FACEBOOK

forum letter

はじまりのレター

2014.7.22 AYAKO NOMOTO

Forumオープン時からお世話になっているobscura coffeeさん。 三茶のラボに立ち寄ってから仕事場に向かうのが恒例なので、webリニューアル最初のblogは本日頂いたカフェラテの写真から。

obcoffee

ラテを飲みながらいつも見ている占いをチェック(すぐに忘れちゃうんだけど)
今週のふたご座は?『転換期・旅の気配』。。

なるほど旅の計画でもたてようか。沖縄奄美、伊勢もいいし熊野古道も行ってみたかった。
転換期とは、もしかしたら今夜お会いするデベロッパーの方から新しいお仕事のお話があるかも!?
なーんて楽しい妄想の翼を広げてたらあっという間に時間は過ぎ…

ラボを出てForumへの道すがらチロリンと携帯が鳴った。
「次の打合せは箱根でどう?」

おお!

という訳で、今週は箱根に行く事になりそうです。お仕事ですが小旅行。
新しいお仕事の話もここでご報告できたらと思います。

ホームページリニューアルしました

2014.7.11 YOSHIMI MAEKAWA

こんにちは!THE FORUM setagaya運営会社のシェアカンパニー前川です。 おかげさまで、THE FORUM setagayaがオープンしてまもなく2年。ご利用者が増え、世田谷のシェアオフィスとして、また隠れ家的なサロンとして活用いただける場所となってまいりました。 そこで、このたび、ホームページをリニューアルしました。 どんな方たちがこの場所を利用してくださり、またどんな方たちに今後ご利用いただけるか、 このFORUMの中で行われるイベントや、雰囲気をお伝えできるようなホームページにしていきたいと思います。 イベントベージからは、これまでのイベント内容だけでなく、実際に皆様がお気軽にご参加いただけるようなイベントの紹介もする予定です。 ブログは、実際にシェアオフィスとしてご利用いただいている方々や、私たちからの、日々のFOURMに関してなど配信していきますのでお楽しみに! 前川

思考の変遷 130425

2013.4.25 WATARU MUTO

serge-gainsbourg-516x516
The Forum
のイメージに関して。

The Forumのあり方のイメージを表するのに、セルジュ・ゲンスブールを引き合いに出して、立ち上げの関係者たちに伝えた。1960年代~70年代にフランスのポップミュージック界で活躍した。顔はそんなにかっこいいとは言えないのだが、とにかく、美人にもてた。ジェーン・バーキンやブリジット・バルドー。こんな女性たちどうやって口説くんだと腰が引けてしまうぐらいの女性たちと浮名を流した。

ポップミュージックなのだが、歌詞がアイロニーや性表現と言った、批判的、攻撃的な要素を含んでいたり、赤裸々な表現とかで話題を作ったのだろう。政治的発言などもしたり、酔っぱらってテレビに出演したり。ハチャメチャな側面も持つが、なんか、知的で全体としてかっこいい。

The Forumにはそういう要素を表現したかった。空間もかっこいいのはさることながら、色気のあるかっこいい人たちが集まるだろうと思った。仕事をやりきっている人たちって、もちろん考え方もしっかり持っているし、哲学も持っている。そして仕事に対して当たり前だがとても真摯でまじめだ。でも一方で遊び心を持っていて、遊び方だったりが、やたらかっこいい。そして結果、もてる。

知的議論を重ねたり、それにより具体的なことを、The Forumに入居した人や関わった人たちと発信していきたいと思っている。が、それは、何かただの勉強会的な、まじめキャラクターだけでは実際できないと思う。セルジュ・ゲンスブール的知性と色気と破壊的行動力が伴ったような人々。そういう人が集うことにより、この場の価値がまた上がる。ここにはかっこいい人や、美しい人が集ってきている。


9 / 12« 先頭...36...8910...12...最後 »
Back to Top