日時:2月14日(日)午後2時〜5時
場所:フォーラム世田谷
昨春から製作を続けてきましたビクター・シラの最新作「BOOKDUMMIES: An Imaginary Studio, a Non-stop Process 1993-2015」の完成をようやく迎えることができました。
今回の日本帰国にあわせ、本書のご紹介と、ご協力頂いた方々へお礼できる場を設けたいと思い、ローンチパーティを開催する運びとなりました。
●日程/10月18日(日)12:00〜14:30
●定員/20名(※うち10名が「せたがやンソン」枠)
●参加費/¥6500(ウェルカムドリンク付き)
●MENU/『タケハーナ』レギュラーメニュー
●会場/The FORUM setagaya
世田谷区代沢(淡島)に、隠れた名店として人気のレストラン『タケハーナ』。約18年間、数多くの人に愛されながらも、2011年12月末に閉店。その後、竹花さんは『キッチン☆ボルベール』フリー料理人として、お食事会や料理教室、ケータリングなどで活躍中。
THE FORUM 世田谷で1日だけ立ち上がる特別な「森の時間」
日本各地の森の音をリアルタイムで配信するスピーカー、Forest Notesから流れる森の声に満たされた空間には、
駒沢の書店/ギャラリー、SNOW SHOVELINGによってセレクトされた本が並び、編集するコーヒー屋、+coffeeが提供する、
1杯づつ丁寧にドリップされた珈琲の香りが漂います。
近隣の皆様も、どうぞこの機会に THE FORUM 世田谷にお立ち寄りいただき、1日をとおしてゆっくりと変化していく「森の時間」を感じながら、8月最後の日曜をお寛ぎください。
AMには心地よい日のひかりを浴びながら、森を感じるヨガセッションも開かれ、
日の暮れたころからはサウンドアーティストsawakoによる
サウンドパフォーマンスも空間のアンビエンスに彩りを添えます。
9月よりスタートした、緑豊かな庭をもつ邸宅サロンのレクチャーシリーズ「大人のための植物の学校」。
学術研究や生産・造園などの第一線で活躍する植物の専門家たちの活動と、社会との小さな接点を新たにデザインする場です。
2014年秋冬シーズンは毎回「樹」をテーマに、庭の植物観察+室内サロンでのレクチャー&トークという構成で全三回シリーズにて進めていきます。
第三回目はお正月も近づいてくる冬のシーズンということで「松」がテーマです。
■日時 10月25日(土)26日(日)11:00~20:30
※26日は17:30で終了
■入場 無料
■ワークショップ 参加費:各1,000円(材料費込)
・動物たちの切り絵体験のワークショップ
・動物切り絵のオーナメントを隠した、手作りアロマ バスボムのワークショップ
■アーティスト]
早川鉄兵(切り絵作家)https://www.facebook.com/teppei.hayakawa.5
Atelier Muguet(無添加石けんブランド) http://ateliermuguet.jp/
Airchitex (SoundScape Creator) http://hito-hito.asia/2013/09/13/airchitex-1stalbum retune/
晩夏の夜にひっそりと開かれる、四つの近代日本文学と食事の会。
参加者は、一人ずつ、物語ごとに用意された部屋を巡る。
そして、そこに用意された食べ物や仕掛けを手がかりに、それぞれの物語を味わう。
現実と物語の間に立ち上がる、一夜限りの静かな晩餐。
*日時 8月22日(金) 18時30分〜21時30分
*場所 THE FORUM 世田谷 (世田谷区上馬5-15-15 )
演出 風景と食設計室 ホー
企画・空間 ヒトヒトプロモーション
ご好評いただいておりますTHREE IS A MAGIC NUMBERのお届けするワークショップ第三弾。
今回は上馬にありますBlue Lug上馬店とコラボレーション!!!!!!!